2013年度

2013年度も北海道考古学会月例研究会を開催いたします。7・9・10・11・1・2・3月に開催予定です。詳細は随時ホームページに紹介します。多くの方々のご参加をお待ちしております。

(会員以外の方や学生もご参加いただけます。)

 

※事前申し込み・参加費不要


※会員の皆様で,月例研究会での発表を希望する方は,北海道考古学会事務局(hokkaidokoukogakkai@yahoo.co.jp)までご一報ください。


 

【第1回】 7月20日(土)13:30〜,北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)517教室,田代雄介氏(むかわ町教育委員会)「むかわ町穂別富内123番地出土の鉄鉾について」→終了

 

【第2回】 9月21日(土)15:00〜,北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W309教室),大島直行氏(伊達市教育委員会),「「なぜストーンサークルは円いのか」をレビューする」→終了

 

【第3回】10月19日(土)15:00〜,北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)517教室,青野友哉氏(伊達市教育委員会),「弥生人と続縄文人の長距離交流の実態(予察)-イモガイ製貝輪の年代的検討-」→終了

 

【第4回】11月16日(土)15:00〜,北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)517教室,冨樫那美氏(早稲田大学大学院),「副葬土器を通してみた北海道における縄文時代晩期と続縄文時代前半期の墓制」→終了

 

【第5回】1月25日(土)15:00〜,北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)517教室,高倉 純氏(北海道大学埋蔵文化財調査室),「後北B~C1期の遺跡形成と石器群」,三谷智広氏(洞爺湖町教育委員会),「近世アイヌ文化期における貝塚機能の推定」 →終了

 

【第6回】2月15日(土)15:00〜,北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)517教室,永谷幸人氏(元
伊達市埋蔵文化財専門委員),「近世アイヌ文化期のウスコタン-有珠湾周辺遺跡の遺構変遷にみる人々の暮らしと災害の影響-」,大坂 拓氏(宮城県教育委員会),「本州島東北部における「続縄文人南下」ルートの変動とその背景(仮)」 →終了

 

山戸大和氏(札幌学院大学),「擦文文化の集落構造について」,

北海道考古学会 Copyright © Hokkaido Archaeological Society. All Right Reserved.