2014年度

2014年度の北海道考古学会月例研究会は,下記の日程で開催予定です。

 詳細は随時ホームページで紹介します。多くの方々のご参加をお待ちしております。

(会員以外の方や学生もご参加いただけます。)

 

※事前申し込み・参加費不要


※会員の皆様で月例研究会での発表を希望する方は,北海道考古学会事務局(hokkaidokoukogakkai@yahoo.co.jp)までご一報ください。一回で2〜3名まで発表可能ですので,すでに発表がエントリーされている日程でもお気軽にお申し出ください。



 

【第1回】 6月21日(土)15:00〜,北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)5階517教室

 高瀬克範氏(北海道大学)「ロシア平原における中石器の利用法—モスクワ州域出土資料の使用痕分析—」→終了

 

【第2回】 7月19日(土)15:00〜,北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)5階517教室

高橋美鈴氏(北海道埋蔵文化財センター)「続縄文時代のガラス玉について(仮題)」

内山幸子氏(東海大学)「北海道における古代以降の儀礼について(仮)」→終了

 

【第3回】9月20日(土)15:00〜,北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)3階309教室

 大島直行氏(伊達市噴火湾研究所)「ネリー・ナウマンと考古学

 上奈穂美氏(国立歴史民俗博物館)「オホーツク文化の変容—斜里町カモイベツ遺跡の動物遺体の特徴」 →終了

 

【第4回】10月18日(土)15:00〜,北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)5階517教室

 榊田朋広氏(札幌市埋蔵文化財センター),「北海道縄文時代中期後半~後期初頭の土器片加工品をめぐる一考察-札幌市S354遺跡出土資料の観察から-」→終了

 

【第5回】11月15日(土)15:00〜,北海道大学大学院文学研究科(文学部)1階100室(考古学実習室)

 内田和典氏(北海道教育委員会),「極東地域の前期新石器時代の土器研究―アムール流域・沿海地域・サハリンを中心にー」→終了

 

【第6回】1月24日(土)15:00〜,北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)5階517教室

高瀬克範氏(北海道大学),「初めて明らかになったT.M.ヂコヴァ,N.N.ヂコフ・コレクションの内耳土器の全体像とその意義」 →終了

 

【第7回】2月21日(土)15:00〜,北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)5階517教室

宮塚義人氏((有)宮塚文化財研究所),「気候変動と北海道の遺跡ーー環境考古学的アプローチーー」→終了

【第8回】3月21日(土)15:00〜,北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)5階517教室,卒論・修論発表会

15:00~15:40 佐々木進輔(北大4年)「続縄文期後半における住居址未検出の要因について—炉址構造の分析による—」

15:40~16:10 小田島 賢(札幌国際大4年)「十勝における遺跡変遷」

16:20~17:10 渡邉つづり(北大院・M2)「東日本における鉄斧の研究」→終了

北海道考古学会 Copyright © Hokkaido Archaeological Society. All Right Reserved.